健康
���������
-
-
キューピー フィッテマヨネーズを試してみた!普通のマヨネーズとの違いは?【口コミ】
2021/7/14
アラフィフにさしかかって、「いくら食べても太らない」のを誇っていた、夫のお腹がポコンと出てきました。明らかに内臓脂肪太りです。 本人は「毎日歩いているのに、なんで?」と思っているようですが、私から見た ...
-
-
すが入らない茶碗蒸しの蒸し方 「ためしてガッテン!」流が簡単で早い!
2019/1/11
「お母さんの茶碗蒸し」で、3種類の蒸し方を掲載しました。 圧力なべで2分加熱する作り方 蒸し器で強火2分 → 弱火25分蒸す作り方 電子レンジで2分ほど加熱する作り方 の3つです。 仕上がり・手間・簡 ...
-
-
旨味たっぷりお母さんの茶碗蒸し【レンジでの作り方】
2019/1/27
病気になると無性に食べたくなる「お母さんの茶碗蒸し」。 蒸し器と圧力なべでの作り方を掲載しましたが、どちらも時間がかかったり、少量を作るには向かなかったり、と作るのに気合がいります。 これを何とか簡単 ...
-
-
旨味たっぷり! お母さんの茶碗蒸しのレシピ
2019/1/11
病気になると、無性に実家の母が作った茶碗蒸しが食べたくなります。 昨年末、家族の中で(なぜか私だけ)感染性胃腸炎にかかってしまったときのこと。 夫に「何か食べたいものはある?」と聞かれて ...
-
-
ダイエットの強い味方! FiNCアプリと連動する体組成計がお得に手に入る!
2018/12/7 体組成計
先日スーパーで、サントリーの「特茶」が健康とダイエットにいいアプリのキャンペーンをやっているのに、気づきました。 商品を買ってキャンペーンコードを打ち込むと、「特茶スマートアプリ×FiNC」がダウンロ ...
-
-
アンガーログとあわせておすすめしたい! 「ほめ日記」で怒らない自分に近づく
2018/9/9 アンガーマネジメント, アンガーログ, 怒らない子育て, 怒りのコントロール
「怒らない子育てがしたい!」 という思いから、アンガーログをはじめとするアンガーマネジメントを実践して、5年余りになりました。 カッとなって、自分でも「鬼みたい」と思うほど、子どもを怒鳴りつけていた頃 ...
-
-
アンガーログをつける際に注意するポイント
2018/8/28 アンガーマネジメント, アンガーログ, 怒らない子育て, 怒りのコントロール
アンガーログは、自分の怒りのパターンを洗い出すうえで、とても役に立ちますが、つける際に注意すべきことがあります。 注意点やつけるときのタイミングなど、私がやっている方法についてまとめてみました。 &n ...
-
-
アンガーログの書き方と具体的な記入見本
2018/8/28 アンガーマネジメント, アンガーログ, 怒らない子育て, 怒りのコントロール
アンガーログをはじめとするアンガーマネジメントを実践してから、自分が本当にやりたいと思っていた「怒らない子育て」に一歩ずつ近づいているな、と思います。 今回は、私がつけているアンガーログの項目と具体的 ...
-
-
怒りはためこむと逆効果! 怒りを上手に解消するための5つのコツ
2018/4/22 アンガーマネジメント, 怒らない子育て, 怒りのコントロール
「怒らない」という言葉で誤解されやすいこと。 それは、 「怒っていても、外に出さなければいい」 ということです。 うちの夫もそうで、怒りを表現することをぐっと我慢していましたが、これは、だめです。 逆 ...
-
-
怒らない子育てをするための5つのノウハウ
2018/4/22 アンガーマネジメント, 怒らない子育て, 怒りのコントロール
子どもが生まれてから早6年。 つくづく、子どもを育てるのは大変だな、と思います。 その昔、母に口ごたえをして 「誰も産んでくれなんて言ってないもん!」 などと叫んだことを思い出します。 そのとき母は、 ...