広告 健康 風邪・感染性胃腸炎にいい食事

子供も飲みやすい! 大好きなチキンスープの簡単おすすめレシピ

2016年12月7日

広告

こちらの記事にも出てくるチキンスープ

アメリカでは、風邪をひいた時の定番メニューなんだそうです。

たしかに、鶏と野菜の旨みが溶け込んだスープを飲むと、体のすみずみに栄養がしみわたっていくような気がします。

我が家でも風邪をひいた時や、感染性胃腸炎の回復期のほか、普段の食事にもよく登場する人気メニューです。

野菜が苦手なうちの子も、チキンスープだと不思議とよく食べます。

ただ、人気があるチキンスープのレシピは、セロリや葱、しょうがを使っているものがほとんど。

チキンスープに香味野菜を入れるのは、鶏の臭みを消して旨みをアップするためなのですが、うちの子供は「セロリはいや! ねぎもいや! しょうがもいや!」と嫌がります。

聞くと、結構そういうお子さんは多いよう。

ならば、ということで、我が家でよく作っている、子供がおいしく飲めて、かつ、手軽なチキンスープのレシピをご紹介します。

手羽元・手羽先・手羽中なんでもOK!

本場ではぶつ切りの骨付き鶏肉を使うそうですが、手羽元でも手羽先でも手羽中でも、なんでもOKです。

スープの旨みという点ではどれでもいいのですが、後でお肉もおいしく食べたい場合は、手羽先か手羽中がおすすめです。

手羽元だと、やや味がしみこみにくく、肉が固めに仕上がります。

スポンサーリンク

広告

中に入れるものもなんでもOK! ただし玉ねぎは入れた方がおいしいと思う

中に入れる野菜もなんでもいいです。

玉ねぎは苦手でなければ、絶対おすすめです!
スープに甘みと旨みが溶け出します。

我が家の定番は、キャベツと玉ねぎです。

キャベツがトロトロになるまで煮込んだチキンスープが子供のお気に入りです。

中に入れる野菜は各家庭のお好みでOKですが、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎にかかった後の回復期には、胃腸を刺激しないものにするのがいいでしょう。

[nlink url="https://guidance-info.net/?p=977"]

簡単! チキンスープのレシピ

【材料】
鶏肉
手羽中なら6~8本
手羽先・手羽元なら5~6本
 1リットル
コンソメキューブ 1個(濃いめがお好みの方は2個)

野菜
キャベツ 1/8玉
玉ねぎ  半分

 小さじ1/2(しっかりした味がお好みの方は3/4ぐらいまで増やしても)

が目安。

鶏肉が少なすぎると旨みが減りますが、多少増えても減ってもOK。
多めに入れても問題ありません。

野菜もあまり難しく考えず、お好きな量でお試しください^ ^

【2017年1月追記】
キャベツと玉ねぎの切り方は、我が家ではこんな感じ。
5㎜ほどの厚みです。

長いのが苦手な方は、2㎝~3㎝角に切るといいかも。

作り方

1.塩水で鶏を洗う。塩水の目安は、水1リットルに塩大さじ2杯。
2.鍋に水1リットルと鶏肉・野菜を入れ、火にかける
3.沸騰したらあくを取り、コンソメキューブを入れる
4.中火でしばらく煮込む(目安は15~20分)
5.塩で味を調える(お好みでこしょうを加える)

塩水で鶏を洗うのは、枝元なほみさんの本、食べるスープレシピで見た方法です。
鶏の臭みを塩水が洗い流すのだそうです。

トロトロの野菜がお好みであれば、煮込み時間をもっと長めにとってみてください。

個人的には、チキンスープは当日より2日目、2日目より3日目の方が、味に深みが出てくる気がします。
(毎日火にかけて沸騰させるのを忘れずに! 特に夏場は気をつけてくださいね)

冷凍もOK!

チキンスープは冷凍もできます。
たくさん作ってストックしておけば、次に作る手間が省けます。

私は、肉ごと野菜もスープもジップロックに入れて冷凍しています。

「今日の晩御飯にチキンスープを飲みたいな」
と思った朝に、冷凍庫から出して自然解凍しておきます。

手羽元は少しパサつくかな?という感じですが、手羽先と手羽中は食感も変わらず、おいしいですよ!

 

まとめ

チキンスープでおいしいだしをとったあとの鶏肉。

子供の食欲がなく、スープだけで済ませたときは、これをポン酢+ラー油で食べるのが、私の楽しみだったりもします。

 

本場では、家庭の数だけチキンスープのレシピがあると言われています。

いろいろな具材を入れて、「我が家のチキンスープ」を作ってみてくださいね!
(うちの次点は、大根とニンジンのチキンスープです)

広告

広告

-健康, 風邪・感染性胃腸炎にいい食事